八十二銀行と長野銀行の合併に思う ― 変化の時代に“整える力”を

長野県にある霧ヶ峰の風景。ニッコウキスゲが咲いています。
Pocket

八十二銀行と長野銀行の合併に思う|変化の時代に“整える力”を|治療院藤森

八十二銀行と長野銀行の合併に思う ― 変化の時代に“整える力”を

八十二銀行と長野銀行の合併イメージ(地域の変化とつながり)
地域も体も、変化を受け入れながら整えていく

「八十二銀行と長野銀行が合併する」――そんなニュースが流れたとき、長野に暮らす一人として、少し胸がざわっとしました。

子どものころから見慣れた銀行の看板が変わるというのは、小さなことのようでいて、私たちの暮らす地域そのものが動いているような感覚を覚えます。少し寂しくもあり、でもそれ以上に「時代は確かに変わっているんだな」と感じました。

「助け合い」や「効率化」ではなく、お互いの強みを合わせてより強い基盤をつくる。 それが今回の合併の本当の意味だそうです。

今回の合併のお知らせは、八十二銀行の公式案内に掲載されています。

八十二銀行は規模と安定感、長野銀行は地域に根ざした温かい関係性。 それぞれが持つものを掛け合わせて、これからの時代に合った形を目指しているのだとか。

私はこの話を聞いて、「体」も同じだなと思いました。

体もまた、変化しながら“整えて”いく

人の体も年齢や季節、心の状態によって常に変化しています。若いころは何でもなかったことが、ある年齢を境に疲れやすくなったり、姿勢が少しずつ変わっていったり。それは衰えというより、“変化”のサインです。

その変化にどう向き合うか。無理に逆らうよりも、「今の自分に合った整え方」を見つけることが、これからを健やかに生きる鍵になります。

治療の現場でも、痛みや不調の背景には、骨盤や背骨、筋肉のバランスの乱れがあり、そこにストレスや生活リズムの崩れが重なって、体が「もう少し見直して」と教えてくれているようです。
肩こり・腰痛が気になる方は、まずはやさしいストレッチからどうぞ → 今すぐできるセルフストレッチ4選

体の土台(骨盤)を整えるイメージ
骨盤という“基盤”を整えることで全身が安定します

銀行が経営の基盤を整えるように、人の体も、まず“土台”を整えることからすべてが始まります。体の土台が安定すると、呼吸が深くなり、血流が良くなり、気持ちも穏やかになります。呼吸の見直しだけでも体は変わります → 深呼吸で整う心と体

変化の時代にこそ、「内側の安定」を

社会の変化は私たちの心にも影響します。物価、経済、仕事、家族の形……少し前までは“当たり前”だったものが、今はそうでなくなってきました。

けれども、そんな時代だからこそ、私たち一人ひとりが“内側の安定”を持つことが大切だと感じます。深呼吸をする、体を伸ばす、お風呂でぼんやり自分の体を感じてみる――そんな小さな時間が、心の安心につながります。

地域の銀行が手を取り合って未来へ進むように、 私たちも、体と心を整えながら前へ進めたらいいですね。

整えることは、守ること。 そして変化にしなやかに対応できる“強さ”を育てることです。

最後に

銀行の看板が変わっても、そこで働く人や地域への想いは続いていきます。 それはきっと、体や心にも同じことが言えるのかもしれません。

外側が変わっても、内側の軸を整えていれば、人はどんな時代でも穏やかに生きていける。そんなことを、このニュースを見ながら思いました。

治療院藤森は、皆さまが自分の中の“整える力”を思い出せる場所でありたいと思っています。

関連記事

  1. 第20回 産前産後の骨盤ケアセミナー

  2. 砂糖をとりすぎるとどうなるか〜体へのリスク

  3. 急に白髪が増えてきた!あなたの髪が白くなる原因と対策

  4. 朝の光が差し込む木の窓辺に、湯気の立つカップと塩の瓶が並ぶ。金よりも暮らしを整えることの大切さを伝えるイメージ。

    金(きん)を買うより、暮らしを整える——変化の時代に“本当の…

  5. 骨盤のゆがみが肩や首に与える影響

  6. 2024年の感謝を込めて〜皆さまのおかげで歩んだ一年

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。